キャトロの星の庭

Cotorillaの別邸。占星術の話題専用ブログ。主に実体験検証。

  • Home

お知らせ

本ブログ掲載のエッセイは、現在、少しずつnoteへ移管中です。加筆修正して再掲載していきますので、noteの方でチェックしていただけますと幸いです。note

2025.06.21 15:39

お知らせ

2025.06.21 15:39

本ブログ掲載のエッセイは、現在、少しずつnoteへ移管中です。加筆修正して再掲載していきますので、noteの方でチェックしていただけますと幸いです。note

月と海王星のスクエア〔5〕文学者たちの海王星

2019.04.07 09:53

初めて『原宿の母』に鑑定してもらったとき、「あなたは月と海王星が90度だから、結構傷つきやすいのよ」といわれました。また、すず先生に初めて鑑定してもらったときにも、「うーん、生きづらさがすごく出てるホロスコープ……」といわれました。そして私はそれがいずれも、とても“嬉しかった”で...

月と海王星のスクエア〔4〕見えないものを

2019.03.30 13:05

前回は、主に「感覚(五感)」の面から月−海王星スクエアを考えました。今日は、感情や空気など、より非科学的で目に見えない、不思議ちゃんサイドの話。月−海王星のアスペクトだけではなく、その海王星が、『7ハウス』にいることが影響していると思いますが、どうも私は、「くっつかれやすい」「依...

月と海王星のスクエア〔3〕壊されたフィルター

2019.03.27 15:26

夢、ガス、幻想、失望、涙、スピリチュアルなどのキーワードを与えられている海王星様ですが、それら「ぼやっと」した言葉で表されるように、とにもかくにも、「境界線を溶かす星」なんだと私は認識しております。境界線……それはつまり、ガードする壁のようなもの。エヴァンゲリオンでいえば、ATフ...

月と海王星のスクエア〔2〕それでも人の世で生きる

2019.03.18 12:33

神経質で全身これアンテナな『乙女座』にあり、その乙女座が、土地エネルギーを吸収しやすいと言われる『4ハウス』にあたり、そしてさらには、境界線を溶かす『海王星からのハード』を喰らってる状態という、星の理論上、私の月は、「過敏性エリート」です。ですが私は自分自身のことを「過敏」だとか...

「太陽」を生きる〔1〕ホロスコープの船長

2019.01.14 15:24

自分のホロスコープについては、今まで、あれこれ思いを巡らせてきましたが、肝心の「太陽」については、あまり興味を示さずにきていました。たぶん、「私の太陽は、あまりおもしろくない。」と思っていたのと、「蠍座」という星座にピンと来るものが、あまりなかったから、だと思います。私のホロスコ...

2017太陽回帰おさらい〔後編〕アングル検証ほか

2018.12.01 14:50

9月の帰省時に出会った、金のカエルさま。「よみがえる」ってね。前編では、主に惑星のハウス、アスペクト、度数で検証をしました。(っていうか、すず先生に読んでもらったのをおさらいしてただけなんだけど)後編では、それ以外のポイントと、サビアンシンボル、そして回帰図のアングルを太陽が通過...

2017太陽回帰おさらい〔前編〕各天体の検証

2018.11.30 14:50

10月に友だちの家に遊びに行った際にお目にかかった、インコのスーさん。こんなに可愛いのに、めっちゃ凶暴です(笑)どれくらいかというと、しっぽをちょこっと触るだけで「ジジジッ!」とキレられるくらい。でも私はナウシカ生活を10年以上送った人間。キレつつも、スーさんは肩に結構長く滞在し...

わたしの土星先生

2018.08.12 14:55

NASA/JPL/Space Science Institute <Cassini-The Mission Continues>今日は久しぶりに、リマーナすず先生に占星術の鑑定をしてもらいに、保谷まで行ってきました。前から薄々気付いてはいましたが、私のホロスコープ、『...

月と海王星のスクエア〔1〕地球で過反応

2018.08.11 14:55

(本館にも掲載している記事ですが、こっちではより占星術的アプローチをオープンにして再掲。)エネルギーが大きく動くときは、体に影響が出るもんだなぁ〜という実感があります。例えば、今朝は起きた時から、どうも心臓の辺りがおかしい。(※ 不整脈はありません)ぞくぞく、そわそわして、なんか...

シンクロニシティ〔後編〕こたえあわせ

2018.07.29 14:50

(前編からお読みください。今日は前編の「答え合わせ」です。)ユングが元型として取り上げたもののうち、特に重要なものは、ペルソナ(persona)、影(shadow)、アニマ(anima)、アニムス(animus)、自己(self)、太母(great mother)、老賢者(wis...

シンクロニシティ〔前編〕山羊座の金星が呼んでいる

2018.07.28 14:55

高校2年の頃、友人にすすめられて、「封神演義」(作:藤崎竜 / 少年ジャンプ連載)という漫画にはまりました。ちゃんと少年漫画を読んだのは、それが初めてでした。それまでは少女漫画しか読んだことがなかったのです。中国怪奇小説をもとにした……と銘打ってあったはずの作品でしたが、作者が「...

キャトロの星の庭

管理人:リラ(仮称)

Page Top

Copyright © 2025 キャトロの星の庭.

Powered byAmebaOwnd無料でホームページをつくろう